カテゴリ:世界



増子の部屋 · 2019/11/24
このところ身辺の状況変化が激しく、ぐるぐる回っています。 まず台風19号以降、被災者の方々を対象に通常のコミュニティ食堂とは別に炊き出し会を3回行いました。今月末30日には好間公民館で4回目の炊き出しを行います。...
増子の部屋 · 2019/10/15
10月12日に日本を襲った台風19号は、いわきに甚大な被害をもたらしました。水害に合われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。...
増子の部屋 · 2019/10/08
いただいた大量の玉ねぎを剥く。 外側が痛んでいる玉ねぎを剥く。 そうするときれいな中身が出てくる。 外側がきれいでも真ん中の芯が腐っているものがある。 玉ねぎを有効に活用し人に喜んでもらえるものにしたい。そう願いながらひたすら玉ねぎを剥く。 人間も外側はよろしくなくても素晴らしい内面を持つ方がいる。 外側は立派でも芯が腐っている人もいる。...
増子の部屋 · 2019/09/29
バレーボール女子のワールドカップ(W杯)で、世界ランキング6位の日本は同1位のセルビアに0-2から3セット連続で取り3-2で逆転勝ちした。  また、ラグビーW杯・1次リーグで、世界ランク9位の日本が世界ランク2位の強豪アイルランドに19-12で逆転勝利し、開幕2連勝とした。...
増子の部屋 · 2019/09/26
渋野にとって“ゴルフを楽しむ”とはどういうことなのか。優勝後、改めて青木コーチに聞いてみた。...
増子の部屋 · 2019/09/24
これは胎内記憶を持ち神様や天使などと話せる羽生すみれちゃんの本である。 彼女には神様の言葉をそのまま伝えるという使命がある。 それによると、伝えたいことは、人は今世楽しく生きて笑顔で輝くことが大切だ、ということ。 それが真理かどうかはわからないが、間違ってはいない。 今後注目の1人だ。 因みにこの本は5万部も売れたそうだ。

話題 · 2019/09/16
台風15号により被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りしております。いわき市内は幸い大きな被害はなく通過しましたが、この機会に非常食や防災用品など備えを再確認しておくことも大切ですね。...

増子の部屋 · 2019/09/12
山村暮鳥という詩人を知っていますか?明治、大正と生きた人で短いけれども、とても味わい深い詩を数多く残しています。 その詩の1つ「或る時」 よろこびは まづ葱や葉っぱの 揺れるところから はじまって これから・・・
増子の部屋 · 2019/08/31
好間公民館でのランチがご縁で北好間の災害公営住宅の田子島屋自治会長とお知り合いになり、また、市役所OBの荒川勿来酒井区長とも第14区公民館のランチでご縁が復活したことにより、明日9/1の勿来酒井納涼交流会に参加することになりました。田子島屋さんもご一緒します。...

増子の部屋 · 2019/08/22
皆さんは「カフェ・ソスペーゾ」という言葉をご存知ですか? イタリア・ナポリのバールには、一杯のコーヒーを飲むときに、裕福ならば二杯分の代金を支払い、貧しくてコーヒー代も支払えない人のために使ってもらうという制度なんです。...

さらに表示する