カテゴリ:NPO



増子の部屋 · 2019/11/24
このところ身辺の状況変化が激しく、ぐるぐる回っています。 まず台風19号以降、被災者の方々を対象に通常のコミュニティ食堂とは別に炊き出し会を3回行いました。今月末30日には好間公民館で4回目の炊き出しを行います。...
話題 · 2019/11/08
平第14区の皆様と合同で、10月20日、27日、11月3日と3回にわたり炊き出し会を開催しました。 お米や野菜などの食材、被災された方々への物資をお寄せくださった皆様。 ご自身やご家族の被災もある中お手伝いに来てくださった皆様。...

話題 · 2019/11/07
3度目の炊き出し会を開催しました。今回は下好間浦田地区の皆様にもチラシをお配りし、テーブルが置き切れなくなるほど多くの方にお越しいただきました。男性のボランティアさんも増えておかげさまで滞りなく遂行できました。福島民友さんも取材に来てくださいました。被災された方々の生活再建もまだまだこれから。温かいお料理で少しでも疲れを癒していただけましたら幸いに存じます。

レポート · 2019/10/28
10月27日(日)2回目の炊き出し会を行いました。メニューはランチ会でも毎回大好評のカレーライス「甘口・辛口2本立て」。今回は増子理事長の後輩で来春から社会人となる竹内さんも東京からお手伝いにきてくれました。また福島YWCA様からシャンプーなど,猪狩様・植野様・小野様からお米など寄贈いただきました。多くの皆様のお心遣い本当にありがとうございます。次回は11月3日(日)ちょっと趣向を変えて「豚丼」をご提供する予定です。度重なる水害により心身共にお疲れの皆様に、温かいお食事で少しでも癒していただければ幸いに思います。

話題 · 2019/10/22
福島民友に10月20日炊き出し会の模様が掲載されました。取材ありがとうございます。

増子の部屋 · 2019/10/21
平第14区と連携して被災者の方を対象にした炊出し及び生活物資の提供を10月20日に平第14区公民館で実施しました。 当日は60人を超えるご参加があり温かい豚汁など美味しそうに召し上がっていました。次回は10月27日に開催します。今度はカレーライスなど提供予定です。...

増子の部屋 · 2019/09/26
当NPOの顧問税理士で同級生である木幡先生によるセミナーに参加しました。 10がつから、10%、8%と消費税が分かれ、そしてキャッシュレスポイント還元と相まって、とても複雑になってくるようです。 そこで皆さんに問題です。 オロナミンCとリポビタンDは同じ消費税率でしょうか? 答えはNO!...
増子の部屋 · 2019/09/11
9月8日、ビッグパレットで、ふくしまこども食堂ネットワーク主催のフォーラムが開かれました。 2008年末に日比谷公園で行われた『年越し派遣村』の”村長”としても知られる湯浅誠さんの基調講演、品川郡山市長との対談、池袋で子ども食堂など幅広く活動されている栗林さん、ビーンズ福島の江藤さんたちがパネラーのシンポジウムと盛りだくさんの内容でした。...

増子の部屋 · 2019/08/31
好間公民館でのランチがご縁で北好間の災害公営住宅の田子島屋自治会長とお知り合いになり、また、市役所OBの荒川勿来酒井区長とも第14区公民館のランチでご縁が復活したことにより、明日9/1の勿来酒井納涼交流会に参加することになりました。田子島屋さんもご一緒します。...

増子の部屋 · 2019/07/07
現在、コミュ二ティ食堂のパンフの最終詰め合わせが終わり、もうすぐ完成の運びとなります。 初めてのパンフで、これも入れたい、あれも入れたいという気持ちを必死で抑え、極力分かり易いものにしたつもりです。 業者の人と打ち合わせを重ね、キャッチコピー、色調、紙の質などを決めました。 当初は1000部印刷します。...

さらに表示する